Work事例紹介
戸建てリフォーム

更新2023.02.14

ハウスメーカーで建てた家をフルリフォームしたい

「我が家もそろそろリフォームを」と考えたときに悩むのが、どこに工事を依頼するかということではないでしょうか。特に家全体を大改造するフルリフォームともなれば費用も高額になるため、依頼先は慎重に選びたいものです。「建てたときのハウスメーカーに依頼するのが安心?」「リフォーム業者のほうが割安?」など、悩みどころも多いでしょう。
この記事では、ハウスメーカーで建てた家をフルリフォームする際の注意点と、一般住宅における代表的な工法とハウスメーカーを紹介と、フルリフォームを行う際に後悔しない業者の選び方なども解説していきます。ぜひ参考にしてください。

ハウスメーカーで建てた家の特徴

ハウスメーカーの家

一般住宅を建てる工法には、柱や壁・床などの躯体を現場で造っていく「軸組工法」、工場で成型した部材を組み立てていく「パネル工法」や「ユニット工法」などがあります。ハウスメーカーごとに得意とする工法があるため、自分の家がどのような工法で建てられているのか理解しておきましょう。
ここでは、ハウスメーカーが採用している代表的な工法について解説します。

 

木造軸組工法

木造軸組工法とは、木材で柱や梁などの骨組みを造り、補強のために壁に筋交いを入れるという昔からある工法で、「在来工法」とも呼ばれています。柱の位置を自由に設定できるため、間取りやデザインの希望が叶いやすいのがメリットです。
かつては職人の熟練度によって仕上がりにばらつきが出ることが難点でしたが、補強金物や木材の機械加工などの採用により、仕上がりに大きな差は見られなくなりました。特にハウスメーカーでは、建材の規格を統一することで、安定した品質を保っているのが特徴です。
木造軸組工法は日本古来の工法であり、ほとんどのハウスメーカーや工務店で施工可能ですが、代表的なハウスメーカーとしては「住友林業」「積水ハウス」「アキュラホーム」などが挙げられます。

 

木造枠組壁(2×4)工法

造枠組壁(2×4)工法とは、4面の耐力壁と床・天井で構成する6面体のボックス構造をベースに用いた工法です。北米から輸入された工法で、断面が2×4インチ(約5×10cm)の角材を使うことから、一般的には「2×4(ツーバイフォー)工法」と呼ばれます。建材や施工方法が規格化されているため、工期が短く、職人の熟練度に左右されない安定した仕上がりが期待できます。ただし、柱ではなく壁で建物を支えているため、間取りはある程度制限されてしまいます。それ以外は優れた気密性・断熱性、木造軸組工法と比べると1.5~2倍ともいわれる強度など、メリットの多い工法です。
木造枠組壁工法を扱う代表的なハウスメーカーには、「三井ホーム」「住友不動産」「三菱地所ホーム」などがあります。

 

木質パネル工法

木質パネル工法とは、柱や梁で骨組みを造り、耐力壁としてパネルをはめこんでいく工法です。木造軸組工法と2×4工法を組み合わせていることから、「ハイブリッド工法」とも呼ばれています。工場で造られるパネルには断熱材が詰められ、防腐・シロアリ防止処理などが施された状態で出荷されるため、現場作業が効率よく進みます。木造軸組工法と同じく柱の位置を自由に設定できるため、2×4工法のような強度を保ちながら間取りやデザインを自由に楽しめるのが特徴です。木質パネル工法は、北米から輸入された2×4工法を参考に、各ハウスメーカーが独自開発した工法です。ハウスメーカーによって名称が異なりますし、建材や施工方法なども規格化されていません。2×4工法と混同しがちなので、フルリフォームを検討する際には事前に確認するようにしてください。
木質パネル工法を扱う代表的なハウスメーカーは、「ミサワホーム」「ヤマダエスバイエルホーム」などです。

 

鉄骨プレハブ工法

鉄骨プレハブ工法は、柱や梁などの建物の骨組みを、木材ではなく鉄骨で造っていく工法です。鉄骨の厚みが6mm未満の場合は「軽量鉄骨造」、6mm以上であれば「重量鉄骨造」になります。ハウスメーカーのほとんどは軽量鉄骨のプレハブ住宅工法を用いています。この軽量鉄骨のプレハブ工法で建てる場合、従来は複雑な構造計算をする必要がありますが、各ハウスメーカーは特殊な認可を受け、これらの計算を簡略化することが認められています。軽量鉄骨プレハブ工法を扱うハウスメーカーには、「大和ハウス」「パナホーム」「旭化成ホームズ」「積水ハウス」などが挙げられます。

 

鉄骨ユニット工法

鉄骨ユニット工法は、鉄骨の枠組みに壁・床・住宅設備などを取り付けた箱形のユニットを組み立てていく工法です。工場から出荷される時点で家づくりの8割ほどが終わっているので、短期間で工事が終わります。マンションやビルなどの中高層の建物に採用される工法で、耐久性・耐火性・耐震性に優れているのが特徴です。ただし、現場に運び込んだユニットをクレーンで持ち上げて組み立てていくため、重機が入れない狭小地での施工はできません。
鉄骨ユニット工法を扱うハウスメーカーは、「トヨタホーム」「セキスイハイム」などです。

 

PC(プレキャストコンクリート)工法

PC(プレキャストコンクリート)工法は、鉄筋コンクリートのパネルを組み立てて躯体を造っていく工法です。パネルは用途や部位に応じて工場で成型されるため、施工時にコンクリートを流し込むのとは違い、天候の影響を受けることがありません。ただし、パネルは規格化されているため、デザインの自由度は低めです。
PC工法を行う代表的なハウスメーカーには、「大成建設パルコン」があげられます。

 

ハウスメーカーの家はフルリフォームはできる?

家の模型にはてなマークフルリフォームとは、家全体をリフォームする大規模なリフォームを指します。柱や梁などの骨組みを残した状態にして行なう工事は、「スケルトンリフォーム」とも呼ばれます。間取りの変更も行われる大掛かりなリフォームですが、構造・工法によっては希望どおりにはならないこともあります。一方、部分的なリフォームであれば、比較的どのリフォーム会社でも行うことができるため、フットワークが良い近所で評判のリフォーム会社などがおすすめです。しかし、フルリフォームやスケルトンリフォームと呼ばれる大規模なリフォーム・リノベーションの依頼先は注意が必要です。また、ハウスメーカー・工務店・リフォーム専門業者などの選択肢さまざまあります。いずれにしてもメリット・デメリットがあるため、依頼先は慎重に選びたいものです。ここでは、ハウスメーカーの家をフルリフォームするにあたってどこに頼むべきか、ハウスメーカーとその他のリフォーム会社の違いについて説明します。

 

ハウスメーカーによるリフォーム

「依頼先を探すのが面倒」「安心できる」などの理由から、建てたときのハウスメーカーにリフォームを依頼する人は少なくありません。定期的な点検が行われ、その際にリフォームを提案されることもあります。

 

【メリット】
自社が扱う工法について熟知していること、新築時の設計図面を持っていることなどが強みです。そのため、ハウスメーカーの家で独自の工法で建てた家をフルリフォームしたい場合は、建設したハウスメーカーに頼むのが最善です。ハウスメーカーは数多くの施工事例や経験による豊富なノウハウがある点と、事業規模が大きいため倒産などの心配が無く、安心して依頼できるのがメリットです。

 

【デメリット】
ハウスメーカーの知名度の高さは、長い歴史や豊富な実績によることはもちろんですが、全国的に事業展開し、多くの従業員を抱え、広告宣伝にも力を入れているため、運営費や広告費などの経費は売上から捻出されるため、ハウスメーカーの工事費は比較的高めになってしまいがちです。そこで、ほとんどのハウスメーカーでは建材を規格化し、大量に仕入れて材料費を抑えるなどの工夫をしています。規格化は品質の安定・維持にもつながりますが、デザインの自由度は少なくなるため、無難で画一的な仕上がりになることは否めません。

 

リフォーム会社によるリフォーム

ハウスメーカー以外でのリフォームを検討する場合には、リフォーム専門業者、地元の工務店、独立系の設計事務所など、選択肢がぐっと広がります。リフォームによってオリジナリティのある家にしたいと考えている人にはおすすめです。

 

【メリット】
さまざまなタイプの業者がいるため自分に合った一社をチョイスできます。ローコストが得意だったり、ホテルのような上質な空間にリフォームするのが得意だったり、デザインの傾向もナチュラルやモダン、ビーチスタイルなど特色を打ち出しているリフォーム会社も多いです。また、地元密着型の業者も多く、より細やかなサービスが期待できるでしょう。
規格化された建材や提携企業の製品を使用するハウスメーカーとは異なり、浴室やキッチンなどの住宅設備、床や壁紙・タイルなどの内装材なども自分の好みで選べます。

 

【デメリット】
リフォーム会社の質はピンキリです。設計士やインテリアコーディネーターを抱え、高い技術力のあるリフォーム会社もありますが、一時メディアなどでも取り上げられ問題になった悪質なリフォーム会社があるのも事実です。そのため、リフォーム会社選びが重要になります。
住まいは長く住み続けるため、長期的なアフターフォローを要しますが、事業規模が小さいリフォーム会社は倒産のリスクなどもあります。

 

ハウスメーカーの家はフルリフォームに向いている

リフォームのプラン構想

ハウスメーカーで建てた家は、フルリフォームに向いています。各社独自の持ち味を活かし、基礎工事から躯体構造、建材においてメーカーが責任をもって工事を行っており、しっかりとした家が作られているからです。基礎や柱や梁などの躯体がしっかりしていれば、骨組みだけを残したフルリフォームは安心して行うことができます。 下記のような理由で住まいを変えたい場合は、品質が安定している利点を活かして、フルリフォームすることをおすすめします。

 

● 長年住んだが生活スタイルの変化にともなって間取りを変えたい ● 終の棲家としてバリアフリーにしたい ● 事務所だった所を住宅にしたい ● 子世代のニーズに合わせた家に変えたい ● 耐震性能の高い住宅にしたい ● 古家付きで土地を購入したが物件が好みではない

ハウスメーカーの家は規格商品であるため標準的なデザインになりがちですが、リフォームで間取りやデザイン、素材などにこだわることによって、オリジナリティ溢れる住宅にすることが可能です。新築の際は安心を重視してハウスメーカーに頼んだけど、デザイン面では満足できないという不満を解消するにも、フルリフォームは魅力のある選択肢です。

1. 在来工法のフルリフォーム

年月を経た木造住宅は、耐震性やシロアリの被害、雨による腐食などを心配して、リフォームはできないと思う方もいるでしょう。しかし、構造的な補強を行う、腐食部分を入れ替える、断熱性能を強化するなどのフルリフォームは大変有効で、建て替えるよりも安価な価格で高性能な住宅にすることが可能です。さらに木造住宅は自由度の高い増改築が可能であることから、望みを叶えるリフォームができます。

2. 2×4(ツーバイフォー)のフルリフォーム

構造上のルールや使用している材料が明確である2×4工法は、フルリフォームする際に多くの利点があります。新築時の構造図から耐久壁を判断できるため、間取り変更や新たな開口も可能になります。耐震性や耐火性が高く、高断熱高気密住宅であることを活かして、リフォームによって希望の住まいを手に入れることをおすすめします。

3. 鉄骨造のフルリフォーム

鉄骨造は軽量鉄骨造と重量鉄骨造があり、重量鉄骨造て建てられた住まいは柱と梁で支えられているため、間取りの変更がしやすい構造です。壁を取ったり、床を抜いたりすることも可能なため、フルリフォームによって希望が叶えられる工法です。デザイン面では、構造体となっている柱や梁の処理方法が、すっきりとした空間づくりのポイントです。一方ハウスメーカーに多い軽量鉄骨は、そのハウスメーカー独自の工法で建てられています。もちろん、建てたハウスメーカー以外はリフォームを行えないという訳ではありませんが、リフォームの難易度としては高いため、リフォーム会社を選ぶ際は軽量鉄骨のリフォーム実績が多いリフォーム会社だと安心です。

4. 鉄筋コンクリート造のフルリフォーム

コンクリート造はラーメン構造と壁式構造があり、柱と梁で支えられているラーメン構造は重量鉄骨造同様に間取り変更など大胆なリフォームが行いやすい構造体です。一方壁式構造は壁が構造体の役割を果たしているため柱や梁がないスッキリとした空間を叶えられますが、構造壁は撤去することができないため、間取り変更の可否が左右されます。フルリフォームは住まい全体に手を入れるため、リフォームプランによって空間の仕上がりに違いがあります。また、できないと言われていた間取りも、違うリフォーム会社なら可能になることもあるため、具体的な希望をまとめて数社に依頼することをおすすめします。

他社へリフォームを依頼するときの注意点

注意点

ハウスメーカーで建てた家を違うハウスメーカーに依頼したり、リフォーム会社に依頼する際の注意点をお伝えします。

 

ハウスメーカーの保証が切れてしまう?

多くのハウスメーカーでは、「家を長持ちさせるため」という理由で長期保証を設定しています。保証期間や内容はメーカーによって異なりますが、会社で定める標準保証期間中は無償点検を行い、メンテナンスは有償で行うといったものが多いようです。ただし、他社でメンテナンスやリフォームを行った場合には、期間内であっても保証は打ち切られてしまいます保証期間を保ちたいなら同じハウスメーカーにリフォームを依頼するのが一番ですが、そもそも他社に依頼したいのには理由があるはずです。信頼関係が崩れた会社の保証にあまり意味はないのかもしれません。

 

ハウスメーカー独自の工法は同じ会社に依頼すべき?!

ハウスメーカー独自の工法で建てた家の場合、構造体に手を加えないリフォームなら他社でも問題有りませんが、構造体の関係する間取り変更を伴う大規模なリフォームの場合、自社が扱う工法について熟知している建設したハウスメーカーにリフォームを依頼するのが最善です。
木質パネル工法や軽量鉄骨プレハブ工法など各ハウスメーカーが独自で開発や認可を得た工法は、そのハウスメーカーでないと分からない点が多々あります。その為、構造体をいじる様なリフォームが難しく、費用も高額になりがちです。また、ハウスメーカー独自の工法で建てられた家のリフォームは行わないリフォーム会社も多いため、事前に確認をしておきましょう」。
在来工法などの日本古来の工法や2×4など明確な規定がある場合、そのルールに則って他社もリフォームを行うことができますが、ハウスメーカー独自の工法はどの様なルールで建設されているのか分からないため、リフォームとしてはかなり難易度か高くなります。
建築したハウスメーカーとの信頼関係が崩れていたり、リフォームの提案内容に満足できない場合は、大規模なリフォームを得意としている会社に相談しましょう。

 

ハウスメーカー独自の建具は手に入る?

ハウスメーカーでは、ブランドテーマに合わせたオリジナルの建具を使用していることがあります。例えば、デザインや装飾が気に入っている室内ドアがあり、「新品の同じドアと交換したい」と考えたとします。
メーカーによっては取り寄せ可能なこともありますが、取り寄せできない場合は諦めて似たものを探すか、特注で作るしかありません。特注品となれば費用はその分かさみます。しかし、同じハウスメーカーで依頼しても同じ建具が手に入るとは限りません。ハウスメーカーのモデルが数十年間ずっと同じことは少ないからです。
もし、以前の建具を新品に交換したいという理由で同じハウスメーカーを選ぶなら、事前にその建具が手に入るのか確認しておきましょう。ハウスメーカーは自社の製品や提携しているメーカー以外の商品を使用すると割高になりがちです。その点、リフォーム会社によっては、割安なオーダー家具を取り扱っている会社もあります

ハウスメーカーの家リフォーム事例1

ハウスメーカーの家リフォーム事例2

 

どんなリフォーム会社がよい?選び方のポイント

Why choose us?

ハウスメーカーで建てた家を他社でリフォームするとしたら、どのようなリフォーム会社に頼んだらよいでしょうか。ここでは、信頼できる業者を選ぶためのチェックポイントを説明します。

 

実績の豊富さ

構造に伴う大規模リフォームをするためには、さまざまな工法に精通していることが大切です。ハウスメーカーで建てた家の場合、工法がハウスメーカー独自の工法で建てられていることがあります。この様な工法のリフォームは社内に構造体に精通している技術者がいないと請け負えません。リフォーム会社のホームページやカタログの事例をチェックしてどの様なリフォームを手掛けているかを確認しておきましょう。フルリフォームやスケルトンリフォームの実績が多く、難易度の高いリフォームを数多く手掛けていること。例えば、2階の床を取り除いて吹き抜けにしていたり、階段を変更するリフォームを行っていたり、この様なリフォームは構造体に精通していないと行えません。大規模なリフォーム事例を多く手掛けているリフォーム会社なら、安心して依頼できるのではないでしょうか。

 

担当者のレベルと相性

担当者のレベルや相性も大切です。要望に沿った提案をしてくれ、希望が叶えられない場合は代替え案などを提示してくれる。専門的な用語を避けて分かりやすく説明してくれる。メリット・デメリットに関してきちんと説明してくれるなど、担当者が誠実な対応をしてくれる会社をおすすめします
リフォームはご自身の生活など、かなりプライベートな内容を担当者と共有して、より良い住まいを導き出していく作業です。そのため信頼関係は欠かせません。

 

許可証や保険を調べる

会社のホームページやパンフレットを見て、「建設業許可番号」または「特定建設業許可番号」が記載されているか調べてみましょう。建設業許可番号は請負代金500万以上の工事を行える証明になります。また、特定建設業許可番号を持つ会社は、4,000万円以上(建築一式工事の場合は6,000万円以上)の契約金額の下請けを出すことができる元請け業者です。そのほか、建築士や施工管理士などの「有資格者」がいるか、工事の欠陥や不具合に備えて「リフォーム瑕疵保険」に加入しているかなどもチェックしておきましょう

 

【まとめ】自分に合ったリフォーム会社を選ぼう

ハウスメーカーで建てた家をフルリフォームしたいなら、建材や施工方法が規格化されたハウスメーカーでは難しい要望も、実績豊富なリフォーム会社なら実現できる可能性があります。あらゆる工法に精通し、設計士、インテリアコーディネーター、施工管理士が在籍しているリフォーム会社を選びましょう。
また、デザインやインテリアにこだわりたい場合は、ご自身の趣味にインテリアのイメージが近い会社、もしくは、さまざまなインテリアを手掛けているリフォーム会社だと意思の疎通が図りやすく、意見の相違も少ないため余計なストレスを感じることもありません。フルリフォームを行うなら実績とデザイン性が伴うリフォーム会社に依頼しましょう