Q
現在の医院が手狭なので隣地に築40年以上の建物を購入した。リフォームして現在の医院とつなげたいが可能でしょうか?

A
ご夫婦共にお医者様でご自宅を当社で医院にリフォームさせて頂き、内科と皮膚科を上下階で開業されていました。
「来院数も増え、手狭になったので内科と皮膚科を分け、新しく購入した隣地を皮膚科にしたい。ただ、受付は一緒にしたいので建物をつなげて、動線をうまく確保できないでしょうか?」とご相談を受けました。
築40年以上ということで、骨組みのみを残したスケルトンリフォームとして、必要な個所には補強をして対応。建物をつなげた通路部分を待合室として活用することで、診察室、受付の動線を確保。ご希望に沿うリフォームを叶えることが出来ました。
所属カテゴリ
その他の相談
1回目のリフォームでの劇的な変化を目の当たりにして、リフォームによる空間の変化が楽しくなりました。出来る所までリフォームを行い、リフォームの可能性を感じたい。
家のリフォームを機にバスルームも改善したい。シャワーブースがあるがあまり使わない。お風呂が広すぎて寒い。
自宅が古くなったのでリフォームを考えています。アーネストグループ建築の建物ではありませんがリフォームは可能でしょうか?(ケースNo.1:住宅メーカー在来木造住宅)
ライフステージが変わったので納戸を洗面・シャワールームなどに変更したい。
オフィス併用住宅のオフィス部分が狭く、使い勝手も悪い。1階部分のオフィスと住宅のレイアウトを入れ替えて、オフィスを拡張したい。