Q
マンションを1棟所有しており、1・2階部分が自宅です。現在は子供が独立して1階のみで暮らしていましたが、子供の結婚を機に使用していない2階部分を子世帯の新居にしたい。2階部分には水回りはありませんが、建設当初に排水管に給水管を埋没してあります。それらを活かしてリフォームできますか?

A
昔の図面を元に、配管設備は極力既存のものを使用。老朽化が進み使用できなくなっているものは、新たに配管をし直して対応いたしました。
子世帯の希望に合わせた最新のキッチンやバスルームを設置して、新婚生活が豊かになるようなインテリアにリノベーション。既存の内部階段も残し、室内から行き来ができる連絡通路としています。それぞれのプライバシーを守りながら、快適な二世帯住宅として生まれ変わったマンションリフォームです。
その他の相談
自宅の一部をクリニックに改修したい。ただし、スペースが限られた中で、内科と皮膚科の二つの診療科を入れたいのですが可能でしょうか?
マンションリフォームですが水まわりには特にこだわりたい。
使い勝手とデザインを追求した美しい洗面化粧台をつくりたいのですが、可能でしょうか?築50年以上の鉄筋コンクリート住宅をリフォームして住もうと思っています。耐震補強、断熱、防水を徹底的に見直して、向こう30年を安心して住める住宅にできますか?
分譲マンションの寝室にトイレを付けたいのですが、マンション規約では水廻りの追加が出来ません。何か良い方法はありませんか?
新築のマンションの内装が好みではない。洗面室はお化粧もできるようにリフォームしたい。