Q
廊下・階段の閉塞感が気になる。狭く感じるし、折角のトップライトも廊下の壁によって何だか暗く見える。

A
階段の手すりをガラスに変えることで存在感を消し、閉塞感を無くすリフォームをご提案致しました。ガラスが光を透過して、階段下までトップライトの光を届けることが可能です。またガラスの手すりは1階と同じデザインで統一し、モダンな印象に。視線や光を遮ることのない、広がりを感る空間に仕上げました。
その他の相談
地下のプレイルームは以前プールだったため、床がフラットではなく間仕切壁もガラスのため使い勝手が悪い。
子供も小さいため、安全で使い勝手が良い仕様に変更したい。店舗を計画しています。今までに無い蕎麦屋を作りたいので、アーネストグループならではのアイデアを出してほしい。
マンションのLDKを改修したい。特にキッチンはマンション特有の暗くて閉鎖的な空間を変更できないでしょうか?
寝室が広すぎて使いにくい。寝ながらテレビを見たいが壁掛けだと遠すぎて、テレビボートでは裏側が見えてしまう。寝室に隣接したウォークインクローゼットもいっぱいになってしまった。家全体のリフォームを機に寝室も快適な空間にしたい。
築50年以上の鉄筋コンクリート住宅をリフォームして住もうと思っています。耐震補強、断熱、防水を徹底的に見直して、向こう30年を安心して住める住宅にできますか?