Q
独立したダイニングキッチンをリビングとつなげたLDKの間取りに変更したい。特にキッチンは暗くて閉鎖的なので、オープンな明るい空間にしたい。

A
以前の間取りはダイニングキッチンが独立した空間で、キッチンとの壁面の一部を開けてつながりを持たせたタイプでした。今回のリフォームではLDKの一体感を得られるよう、リビングがある対面にダイニングを移動し、ダイニングは居室に変更。キッチンとリビングの間仕切り壁を取り去り、アイランドカウンターを設置するなど使い勝手を向上させ、オープンで明るいキッチンを叶えました。
上の写真がBefore写真と同じ位置から撮影した居室の写真で、下は対面から撮影したキッチンの写真です。
所属カテゴリ
その他の相談
鉄骨2世帯住宅が古く、手狭になりリフォームを考えています。ただし、住みながらリフォームを行いたいのですが…。
キッチンの使い勝手の悪さを改善したいです。気の置けない友人を招いての食事会は料理好きの家内のライフワークのため、その中心となるキッチンを特別な場所にできないか。
マンションを1棟所有しており、1・2階部分が自宅です。現在は子供が独立して1階のみで暮らしていましたが、子供の結婚を機に使用していない2階部分を子世帯の新居にしたい。2階部分には水回りはありませんが、建設当初に排水管に給水管を埋没してあります。それらを活かしてリフォームできますか?
温風が出るだけのオブジェ的な暖炉を本格的な仕様に変更して、イメージを変えたい。
マンションのキッチンが気に入らない。LDKは間仕切り戸が付いていて、LDKと洋室に別けられるようになっていますが、閉鎖的で狭く感じます。開放的でお洒落なLDKにしたい。